注意事項
以下はchannel名の入力だけでagoraの機能を体験できるサンプルになります。
基本的には入室している方の映像が見えますが、万が一カメラの設定等で他の組織の方と同じチャンネルに入室して気づかないという事象も考えられます。
channel名は8~24文字の半角英数字の制約はありますが、加えてユニークなものにしてください。
また念の為、joinした状態で外部に聞かれてはいけない会話はお控えください。
また、機能を利用して発生した不具合などに関して一切の保証は行えません。
Web版空間オーディオ
サンプルurl
https://spatial-audio-remote-user.netlify.app
概要
ブラウザ上での空間オーディオを体感できる。
説明
agora社が用意している、予め準備した音源に空間オーディオパラメータを反映させる Spatial Audio Demo に対して、二人以上入室した際にリモートユーザーのAudioTrackに空間オーディオパラメータを反映させられるものになります。
各パラメータ参考:https://api-ref.agora.io/en/voice-sdk/electron/3.x/interfaces/spatialaudioparams.html
また、web版空間オーディオエクステンションの導入に関しては こちら のブログも用意しております。
ビデオプロファイル全種類の確認
サンプルurl(appID必須)
https://profiletest1.netlify.app
概要
自拠点映像のプロファイルを現存する全てから選べる。
説明
agora社が用意している、自拠点映像のプロファイルを調整する Adjust Video Profile に対して現存する選択肢を全て追加してものになります。
下は90pから、上は4K画質までを選択可能。
画面共有のビデオプロファイルを調整する
サンプルurl
https://custom-share-size.netlify.app
概要
画面共有した映像のプロファイルを調整して確認できる。
説明
agora社が用意している、自拠点映像のプロファイルを調整する Adjust Video Profile を、画面共有のビデオソースに適応させたものになります。
試したい画質とフレームレートを選択して頂いてから、joinして画面を共有するとそのプロファイルで画面の共有が行われる。
送受信のスピードを体感する
サンプルurl
https://speed-experience.netlify.app
概要
自分の映像と受け取り側の映像を 同時に見ることができます。
説明
自拠点でPublishをしている映像の表示と、その下でagoraサーバーからSubscribeして取ってきた映像を流す。
同じ映像を見ているが、agoraサーバーを通しているかの差によって、送受信間のタイムラグを確認できる。
右上のプルダウンから、定型のストップウォッチを流すか各PC上での画面共有を行うかを選べる。
ビデオ通話とチャットを同時に行う
サンプルurl
https://rtcrtm-sample.netlify.app
概要
joinボタンを押下すると、ビデオ通話を行いながら並行してチャットのやり取りが行えます。
説明
RTC(v4.15.0) を用いたbasicVideoCallに、Signaling(旧RTM)(v1.5.1)を追加し同モジュール内で使用したものになります。
joinを押下した際にはrtcClientとrtmClientのjoinを同時に行います。
以下の記事で、製作過程をまとめています。